3.いよいよ当日!
 
さあ、いよいよ図書館見学の日がやってきました。 
 
みなさんが図書館に到着(とうちゃく)したら、図書館見学のはじまりです。 
西葛西図書館では、こんなプログラムを立てています。 
 
(1)≪図書館ってどんなところ?≫ 
図書館は何をするところ? 
どんなものが借りられるの? 
図書館でやってよいこととわるいことは何だろう? 
といったお話をします。 
 
(2)≪ミニおはなし会≫ 
ここで、絵本やかみしばいの読み聞かせをしたり、 
パネルシアターを見てもらいます。 
季節に合わせた楽しい手遊びもします。 
 
 
(3)≪図書館の使い方≫ 
カウンターでのルールや、図書館を使うときのマナーを 
お芝居を通してお見せします。 
こわれてしまった本やぬれてしまった本のこともお話して、 
本を大切にしてもらうようお願いしています。 
 
(4)≪図書館ツアー≫ 
ここからは、グループにわかれて、図書館の中を歩いてまわります。 
いつもは見ることのできないお部屋も見られるかもしれません。 
 
(5)≪質問タイム≫ 
ここでは、みなさんからの質問に、どんどんお答えします。 
「本は、何さつありますか?」「人気の本は、何ですか?」 
など、何でも聞いてくださいね。 
 
ほかにも、 
図書館の人のお仕事をしょうかいするときもあります。 
本の貸出(かしだし)や返却(へんきゃく)だけではない、 
いろいろなお仕事がありますよ。 
 
 
  
 
4.まとめ
 
 
図書館見学では、いろいろなもの見たり、 
聞いたりして、図書館のことを学びます。 
みなさんも図書館見学に来るきかいがあったら、 
学んだことをいかして、ぜひ図書館の達人(たつじん)に 
なってくださいね。 
みなさんが来てくれるのを、楽しみに待っています! 
 
  
 |