あしたから出版社 投稿日:2016年9月1日 作成者: admin 返信 「大切な人のために全力で本をつくってみよう」と、ひとり出版社の夏葉社代表である著者が、周りの人々に助けられながらその編集と営業活動とで本を生み出し世の中に送り出していく様子を、著者自身の悩み・迷い・葛藤と一緒に味わうことのできる魂の一冊です。是非一読あれ。 ●ご予約はこちら
世界植物神話 投稿日:2016年9月1日 作成者: admin 返信 この本はギリシャ神話、昔話、文学の中で描かれている植物を選りすぐり纏めています。 神話や歴史の中に登場する植物は今も身近な存在です。 街路樹の木々や花にも神秘的な物語がある。 そんな幻想の世界に浸る事が出来る一冊です。 読後はいつもの植物が少し違って見えるかも知れません。 ●ご予約はこちら
東京洞窟厳選100 穴があったら入りたい!地底の別世界 投稿日:2016年9月1日 作成者: admin 返信 洞窟・地底・・・と聞くと不穏に感じる方もいるかもしれませんが、東京圏には、天然・人造洞窟が無数にあり、夏は涼しく冬暖かい、天気や時間も関係ない全天候型の観光地なんだそうです。 気軽に行ける洞窟を厳選してあり、もちろん江戸川区内も1つ紹介されています。 洞窟に出かけられる際には、強力な懐中電灯は必須、可能な方は髪型をアフロヘアにして行かれると良いそうです。 著者曰く、探検のドキドキよりも滞在の心地よさを感じてください。 ●ご予約はこちら
東京の川を歩く ~地図でたどる里川・用水・緑道 投稿日:2016年9月1日 作成者: admin 返信 都内の平地を流れるほぼ全ての里川・用水・運河など、102河川、123コースの所要時間などの基本情報と、その水辺沿いの見どころを実際歩く順番に紹介しています。 もちろん江戸川区に流れている川、緑道も掲載されているので、ページ数が558ページと分厚いですが、ぜひご一読ください。 ●ご予約はこちら
「健康食品」のことがよくわかる本 投稿日:2016年9月1日 作成者: admin 返信 新聞広告やテレビなどで健康食品の広告を見ない日はありません。しかし、ダイエットやアンチエイジングなど、宣伝されている効果が本当なのか疑問に思うことも多いのではないでしょうか。 本書は「健康食品」と「医薬品」とはどのように異なるのか、その有効性や安全性についてなどを、科学的根拠のあるデータや、様々な事例を基に分かりやすく解説しています。「健康食品」を利用する前にぜひ読んでおきたい一冊です。 ●ご予約はこちら
スーパーヒューマン誕生! 人間はSFを越える 投稿日:2016年9月1日 作成者: admin 返信 着用している人間の向こう側の景色が透けて見える「光学迷彩」、体の動きをサポートしてくれる「パワードスーツ」など、SF作品で描かれる数々の発明。それらは技術の進歩により、徐々にではあるが実現しつつある。「人間拡張工学」をテーマに、人間の身体のことを深く理解するための一冊です。 ●ご予約はこちら
イエナカ菜園 投稿日:2016年9月1日 作成者: admin 返信 プラスチックのカップやペットボトルを使って野菜作りを楽しみませんか。 水で育てるものや残った野菜から育てるものなど、あまり手間をかけずに収穫できる野菜も載っています。おうちの中で野菜を育ててみてはいかがでしょうか。 ●ご予約はこちら
かわいい禅画 投稿日:2016年9月1日 作成者: admin 返信 「禅画」とは、禅宗の教えをより多くの人々に伝えるために描かれた絵のことです。難しそうに思えますが、こちらの本ではかわいいという視点で絵を紹介しています。犬や猿も登場して、親しみやすいですよ。 ●ご予約はこちら
『罪と罰』を読まない 投稿日:2016年9月1日 作成者: admin 返信 世界的名著である「罪と罰」。 内容はなんとなく知っていても、意外と読んでない人が多いのではないでしょうか。 本書では「罪と罰」を読んだことのない4人が、微かな記憶とヒントを頼りに展開を推理し、読後さらに語り合う座談会形式の本となっています。 とにかく、著者4人の自由な想像力・妄想力には脱帽です。 とても遠い存在だった原作が、4人のおかげで身近に感じることができますよ。 ●ご予約はこちら
アルバトロスは羽ばたかない 投稿日:2016年9月1日 作成者: admin 返信 中学校の文化祭で起きた墜落事故。私が被害者との思い出を回想するうちに見つけた真実とは……。 話題となった『イニシエーション・ラブ』等に匹敵する、どんでん返しが鮮やかな極上のミステリー。とびきりの驚きと感動をお約束します。 ●ご予約はこちら