図書館で調べる

新聞・雑誌の記事を探すには

2022/08更新

新聞

○過去の記事なら・・・3階の電子資料閲覧端末を使って、契約しているオンラインデータベースで調べることができます。プリントアウトも可能です。

○最近の記事なら・・・3階の電子資料閲覧端末を使って、契約しているオンラインデータベースの他に各新聞社の ニュースサイトにアクセスして調べることができます。
   産経新聞 <産経ニュース>
   東京新聞 <TOKYO Web>

資料名(新聞名) 収録範囲
<朝日新聞クロスサーチ> 朝日新聞

<切り抜きイメージ>

1879(明治12)年~
2005(平成17)年11月~
<ヨミダス歴史館>   読売新聞

<切り抜き紙面画像>

1874(明治7)年11月2日~
2008(平成20)年12月~
<毎索(マイサク)>   毎日新聞

<記事検索>
<紙面検索>


1872(明治5)年~
1872(明治5)年~1999(平成11)年
<日経テレコン21>日本経済新聞
             日経産業新聞
             日経流通新聞(MJ)
1975(昭和50)年4月~
1975(昭和50)年4月~
1975(昭和50)年4月~

★電子資料閲覧端末をご利用の際は「かしだしけん」が必要です。


○掲載紙と日付がわかっている記事なら・・・新聞の原紙または縮刷版を使って探すことができます。

新聞名 保存期間 所蔵場所
所蔵新聞の全て(原紙) 最近3ヶ月以内 2階新聞コーナー
朝日新聞・日本経済新聞・
毎日新聞・読売新聞(原紙)
最近6ヶ月以内 3階集密書庫
産経新聞・東京新聞(原紙) 過去3ヶ年以内 3階集密書庫
朝日新聞(縮刷版) 1888(明治21)7月~ 3階開架(過去9年分)・閉架書庫
日本経済新聞(縮刷版) 1961(昭和36)年3月~ 3階開架(過去9年分)・閉架書庫

★江戸川区の図書館では
『毎日新聞縮刷版』を小岩図書館[ 1998(平成10)年4月~] と東葛西図書館[ 1966(昭和41)年3月~]で
『読売新聞縮刷版』を小松川図書館[ 1959(昭和34)年4月~ ]と葛西図書館[ 1974(昭和49)年4月~]で
所蔵しています。

雑誌

○雑誌の記事を調べるには・・・3階の電子資料閲覧端末を使ってWEBまたは契約しているデータベースで探すことができます。

資料名 内容
<雑誌記事索引>
国立国会図書館
https://ndlopac.ndl.go.jp/F/
国立国会図書館が1948年から収集している国内刊行の和文雑誌のべ約2万誌の雑誌記事を検索可能です。
<図書館向けデジタル資料送信サービス>で見られる記事もあります。
<統合検索>
東京都立図書館
https://www.library.metro.tokyo.jp/
詳細検索画面上で資料種別の雑誌にチェックを入れ、タイトルにキーワードを入れると、都立図書館や一部の都内図書館の雑誌記事を検索することができます。
<CiNii Articles>(サイニィ)
国立情報学研究所
http://ci.nii.ac.jp/
国立国会図書館の<雑誌記事索引>および学協会刊行物、大学研究紀要等の学術論文の検索が可能です。一部の記事は本文表示も可能です。
<朝日新聞クロスサーチ>
朝日新聞社

<毎索(マイサク)>
毎日新聞社
朝日新聞社が発行する『AERA』『週刊朝日』と毎日新聞社が発行する『習慣エコノミスト』を検索できます。
『AERA』    1988(昭和63)年5月24日発行の創刊号の記事~
『週刊朝日』  2000年(平成12)年4月~ ニュース面のみ
『週刊エコノミスト』1989(平成元)年10月~

★電子資料閲覧端末をご利用の際は「かしだしけん」が必要です。

○雑誌の所蔵情況等を調べるには

国立国会図書館・東京都立図書館の<蔵書検索>の他に<区市町村立図書館新聞雑誌総合目録>(東京都立図書館HPより) では都内自治体の各図書館の新聞・雑誌の所蔵状況や保存期限が調べられます。

○雑誌の出版情報等を調べるには・・・3階参考図書コーナーの資料で調べられます。

『雑誌新聞総かたろぐ』
R027.5サ
(メディア・リサーチ・センター)
国内で発行されている新聞・雑誌をはじめ、すべての定期刊行物を調査収録し独自の規準により8編273分野に分類しています。
創刊年(月日)、刊行頻度、(使用言語)、判型、平均頁数、定価、販売方法、発行発売日、国立国会図書館請求記号、発行部数、発行者および連絡先、読者層、内容、広告料金、ニューメディア(電子媒体)対応状況等が掲載されています。
『出版年鑑』
R25 シ18-1、18-2
上巻(資料・名簿)
下巻(目録・索引)
(出版ニュース社)
下巻の「雑誌目録」には市販を目的として刊行されている雑誌が収録されています。配列はおおむね日本十進分類を基本とし、その中を37綱目に細分、各綱目中は誌名の五十音順になっています。「索引編」の雑誌索引で雑誌名のみでの検索も可能です。
巻末には前年度中の「創刊誌」「休・廃刊誌」「改題誌」「発行所変更誌」「復刊誌」の項があります。
 ※2018年版で発刊は終了となっています。

ご不明な点がありましたら職員までおたずね下さい。

ページのトップへ