![]() |
ネジマキ草と銅の城 |
福音館書店 94ヒ | |
パウル・ビーヘル 作 野坂 悦子 訳 村上 勉 画 |
|
千年ものあいだ、国じゅうをおさめていた王は、年をとり、病気になってしまいました。王の心臓(しんぞう)のネジをまきなおすためには、胸(むね)がわくわくする物語を聞かせなければいけません。毎夜、動物たちが王のもとを訪(おとず)れて、お話をすることになりました。 |
![]() |
月のしかえし |
徳間書店 93エ | |
ジョーン・エイキン 文 アラン・リー 絵 猪熊 葉子 訳 |
|
セッピーは国で一番のバイオリンひきになりたいと、月に願(がん)かけをします。それは、七日七晩(ばん)、靴(くつ)を月になげつけるというものでした。願(ねが)いはかないましたが、月はおこってしまいます。 |
![]() |
ゾンビのホラーちゃん④ 湖へのバカンス |
文化出版局(絶版) 97カ | |
バルバラ・カンティーニ 作 安野 亜矢子 訳 |
|
ゾンビのホラーちゃんは、シンデルおばさまたちと、湖のほとりのウランデルおばさまの家に遊びに行きます。ところが、みんなゾンビなので、その家は、持ち主がいない家として、売りに出されそうになります。そこで、赤い月の夏至(げし)の夜、よみがえりの薬を作ることにしました。 |